みえこどもの城-入場無料で楽しく遊べる施設

公園の概要

松阪市中部台公園の中にある県立みえこどもの城。施設としては大型児童館とい位置づけのようですが、プラネタリウム、プレイランド、ボルタリングとさまざまなコーナーがある複合施設です。
駐車場(昔のSLが展示されています)から案内表示に従って公園の中を進むと、大きなドームが目に飛び込んできます。

施設の特徴

プラネタリウム(ドームシアター)がある

ドーム径22mの県内最大のドームシアターは、プラネタリウムや映画のほか、天文講座や星空コンサート、赤ちゃんのためのコンサートなど、さまざまなイベントを実施しています。(ほとんど有料)。

カプラで遊べる

フランス生まれの積み木「カプラ」で自由に遊ぶことができます(無料)。休日に行くと、小学生が同じ身長くらいある塔を作っているのをよく見かけます。
カプラがある部屋は空調がよくないのか、冬場は少し寒く感じます。

ボルダリング(クライミングウォール)がある

いま流行りのボルダリングの先駆けの施設ではないでしょうか。
小学生以上であれば大人でも参加できます。「初級」「中級」「上級」「トップロープ」の4クラスに分かれており、「トップロープ」以外は当日申し込みとなります。料金も1回45分で200円と民間のボルダリングジムと比較しても格安です。

イベントをよく開催している

一年を通じてさまざまなイベントを開催しています。有料・無料のものございますが、各年代に応じたイベントが開催されていますので、定期的にホームページをご覧ください。

工作教室をほぼ毎日開催している

ソーラーバッテリーで動く車やキーホルダー、かざぐるまなどさまざまな物を作るイベントをほぼ毎日開催しています。作る内容にもよりますが、100~500円程度で参加でき、当日申し込みで参加できます。
ただし、作品は夏休みの宿題にも活用できるため、夏休み時期の工作教室は早期に予約でいっぱいになります。ご注意ください。

開館時間

9:30~17:00
(冬季営業時間 9:30~16:30)

駐車場

無料(約560台)。
駐車場から建物までは約10分かかり、公園内を歩きます。

公式ウェブサイト

三重県立こどもの城公式ウェブサイト

住所・地図

〒515-0054 三重県松阪市立野町1291 中部台運動公園内

コメント

タイトルとURLをコピーしました